第1条 (規約の適用) |
株式会社資生堂および資生堂ジャパン株式会社(以下、総称して「資生堂」という)が運営するホームページ「資生堂ウェブサイト」等において、「ワタシプラス会員規約」(以下、「本規約」という)および資生堂が資生堂ウェブサイト等を通じて会員のみを対象として行う各種提供サービス(以下、「本サービス」という)の各種利用条件に同意のうえ「ワタシプラス会員」として登録された方(以下、「会員」という)は、本規約に基づき、本サービスを利用することができるものとします。なお、「本サービスの各種利用条件」は資生堂ウェブサイトもしくはワタシプラス案内リーフレット等を、本サービスの内容詳細は http://www.infokamu.com/merit/ をご確認ください。 |
第2条 (規約の変更) |
資生堂は、本規約の内容の全部または一部を会員に事前に通知することなく、任意に改定することができるものとします。この場合、資生堂は会員に対して資生堂ウェブサイト上で通知するものとし、改定の効力は、資生堂ウェブサイト上への掲示時点で生じるものとします。 |
第3条 (規約の遵守) |
会員は、本サービスの利用にあたり、本規約および本サービスの各種利用条件等、資生堂が別途定めるルール等に従うものとします。 資生堂は、会員の事前の承諾を得ることなく、本サービスの内容を変更することができるものとします。 |
第4条 (会員登録) |
会員としての登録を希望される方は、本規約に同意のうえ、資生堂ウェブサイト上に定める手続きに従って、会員登録の申込を行うものとします。電話でご注文されるお客さまはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえ、会員登録の申込を行うものとします。なお、会員登録は本人のみが行うものとし、代理での登録は行えないものとします。 会員登録手続きは、前項の申込に対して資生堂が承諾したときに完了するものとします。ただし、次のいずれかに該当する場合には、資生堂は会員登録の申込を承諾しないか、あるいは承諾後であっても承諾の取消を行うことがあります。なお、以下の各号の該当性は資生堂の判断(当該判断は、資生堂の自由な裁量によるものとします。以下、本規約において「資生堂の(が)判断(する/した)」とある箇所において同様とします)により行われるものとします。
|
第5条 (会員情報の取扱) |
会員は、本サービスを利用するにあたり、次の個人情報の全部または一部を登録するものとし、これを承諾します。なお、以下の2?5?6の項目は会員登録に必須の項目です。 また、「1.会員ID(メールアドレス)」の項目は、資生堂ウェブサイトでの会員登録の必須項目とし、「7.住所」の項目は、電話でワタシプラスサポートセンターを通して会員登録する際の必須項目とします。
資生堂は会員が登録または開示する個人情報を「個人情報について」に従って適切に管理します。 |
第6条 (会員情報の連携) |
会員が、本サービスに連携する店舗(以下、「参加店」という)におけるメンバー資格を有し、資生堂ウェブサイトまたは、ワタシプラスサポートセンターで所定の手続きを行う場合には、資生堂は両会員制度の連携を行うものとします。 資生堂は前項に定める会員による手続きを前提に、参加店が「個人情報について」に定める個人情報の共同利用者に該当する場合には、当該参加店と会員情報のメールアドレス等を共有するものとします。 |
第7条 (ポイント?クーポン?特典) |
会員は、資生堂ウェブサイト、および第6条の定めに従って連携がなされた参加店における、対象商品のご購入額、サービス内容、またはご利用状況(以下、「対象取引」という)に応じて、「Webポイント」および「お店ポイント」(以下、総称して「ポイント」という)を付与されます。 会員は、会員登録時等、資生堂所定の特典イベントに対して特典クーポン(以下、「クーポン」という)を付与されます。 会員は、ポイントを資生堂所定の商品またはサービス(以下、「特典」という)と交換することができます。 ポイント、クーポンおよび特典の詳細については、「ポイント?クーポンについて」および資生堂ウェブサイト、またはワタシプラスサポートセンターでご確認ください。 |
第8条 (権利譲渡の禁止) |
会員は、本サービスを利用する地位、権利もしくは義務の全部または一部を、第三者に譲渡、賃貸その他担保に供する等の行為は行わないものとします。 |
第9条 (変更の届出) |
会員は、メールアドレス、住所、氏名等の登録個人情報に変更があった場合はすみやかに資生堂が資生堂ウェブサイト上で定める手続きに従って資生堂に通知するものとします。電話でのご注文を利用されるお客さまは、ワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえ、変更手続きを行うものとします。なお、登録個人情報の変更登録がなされた場合でも、変更登録前にすでに手続がなされた取引は、変更登録前の情報に基づいて行われるものとします。 会員が会員登録時に登録したメールアドレス、住所、電話番号等を変更する場合、会員が自身で会員情報変更を行う、もしくは、ワタシプラスサポートセンターにて本人確認手続きの完了により、会員に対して付与されたポイントは、引き継がれます。 |
第10条 (会員IDおよびパスワード) |
会員IDおよびパスワードの管理ならびに使用は会員の責任とし、使用上の過誤または第三者の不正な使用等については、資生堂は一切その責任を負わないものとします。 会員は、会員IDおよびパスワードを第三者に譲渡、貸与、開示してはならないものとします。 会員は、会員IDおよびパスワードが第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちに資生堂に連絡するものとします。 入力した会員IDおよびパスワードが一致しないとき等、本人確認ができない場合、会員は本サービスを利用することができないものとします。 |
第11条 (退会) |
会員は、都合により退会を希望する場合には、資生堂が資生堂ウェブサイト上で定める手続きに従って退会することができるものとします。電話でのご注文を利用されたお客さまは、ワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえ、退会手続きを行うものとします。資生堂は、会員が第12条の禁止事項に該当する場合には、資生堂の判断で、会員に通知することなく会員を退会させることができるものとします。 退会手続完了後は、会員は本サービスを利用することができず、また本サービスに関わる一切の権利を失います。退会により発生した損害、不利益に関して資生堂は一切責任を負わないものとします。 資生堂は、会員が最終購入日または最終ログイン日のいずれか遅い日以降、2年間購入またはログインを行わない場合には、資生堂の判断で、会員に通知することなく会員を退会させることができるものとします。 |
第12条 (禁止事項) |
資生堂は、会員が本サービスを利用するにあたり、以下の各号に該当する行為を行うことを禁止します。 なお、以下の各号の該当性の判断は資生堂の判断により行われるものとします。
資生堂は、対象取引が本条各号のいずれかに該当すると資生堂が判断する場合、対象取引を制限、拒絶、あるいは契約の解除ができるものとします。この場合、会員が受ける不利益や損害につき資生堂は一切の責任を負わないものとします。 |
第13条 (会員提供情報の消去) |
資生堂は、会員が提供した情報、文章、図面等(以下、情報、文章、図面等を総称して「情報等」という)が第12条の禁止事項に該当した場合、資生堂の判断により、会員に通知することなく情報等を消去することができるものとし、この場合、資生堂は削除理由を開示する責務を負わないものとします。会員はそれによって生じる法的責任をすべて負担し、資生堂は一切の責任を負わないものとします。 |
第14条 (著作権その他知的財産権) |
資生堂ウェブサイトに掲載された全ての内容に関する権利は、資生堂に帰属するかまたは資生堂がライセンスその他正当な権原にもとづき使用するものです。資生堂は、会員が資生堂ウェブサイト等の掲載内容全部、また、会員からの問合せに対する資生堂からの回答等を、自らの個人利用目的以外に利用したり、ネットワークの内外を問わず、公衆に再提供したり、無断使用?複製することを禁止します。 資生堂ウェブサイト等に現れる全ての商標およびサービスマークは、資生堂または資生堂の関係会社が所有し、またはライセンスその他の正当な権原にもとづき使用するものであり、資生堂は、会員がこれらを無断で使用することを禁止します。会員が提供した情報等について著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含む)その他知的財産権が生じる場合には、会員は情報等にかかる権利を資生堂に無償で譲渡するものとし、著作者人格権等の権利を行使しないものとします。 |
第15条 (損害賠償) |
会員は、本サービスの利用とその結果について責任を負い、本サービスの利用に関して自己の責に帰すべき事由により他の利用者または第三者に損害を与えた場合、自己の責任と費用をもってこれを解決するものとします。 会員は、本サービスの利用に関して自己の責に帰すべき事由により資生堂に損害を与えた場合、資生堂が被った損害を賠償するものとします。 |
第16条 (免責) |
資生堂は、本サービスの利用または本サービスにより提供される情報等の利用により発生した損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害につき賠償する義務はないものとします。 資生堂は、資生堂ウェブサイトからリンクをはる第三者の管理?運営するウェブサイトの利用により発生した損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害につき賠償する義務はないものとします。 通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断?遅滞?中止?データの消失、データへの不正アクセスにより生じた改ざん?損害、その他本サービスに関して会員に生じた損害について、資生堂は一切責任を負わないものとします。 本サービスの利用による、会員同士、会員と本サービスにおける情報等提供者もしくは会員と第三者との間で生じた紛議について、資生堂は一切責任を負わないものとします。 資生堂は本サービスの廃止について、一切責任を負わないものとします。 本サービスにおいて、利用された会員ID(メールアドレス)とパスワードが一致すること、電話でのご注文時の本人確認を所定の方法により資生堂が確認した場合、会員本人による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員本人以外の第三者が利用している場合であっても、それにより生じた損害について、資生堂は一切責任を負わないものとします。 会員の登録情報に変更が生じた場合に変更登録がなされなかったことにより生じた損害について、資生堂は一切責任を負わないものとします。 協賛企業と会員との取引内容、協賛企業の取扱商品?サービス?ウェブページの記載内容?各種コンテンツの内容、および協賛企業における個人情報の取扱い等については、当該協賛企業が責任を負うものであり、資生堂は一切責任を負わないものとします。 本条の規定は、資生堂に故意もしくは重過失がある場合には適用しません。何らかの理由により資生堂が責任を負う場合であっても、資生堂は、会員の損害につき、過去12か月間に会員が資生堂に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。 |
第17条 (本サービスの保守) |
資生堂は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、以下の各号の場合、会員に事前に通知を行うことなく、本サービスの提供の全部または一部を中止することができるものとします。なお、資生堂はかかるサービスの中止により、会員に発生した損害、不利益に関して一切責任を負わないものとします。
|
第18条 (本サービスの終了) |
会員は、資生堂が会員に事前に通知することなく、本サービスの終了または停止することがあることをあらかじめ承諾するものとします。 資生堂は、前項の終了または停止により会員に不利益または損害が生じた場合でも、これらについて一切責任を負わないものとします。 |
第19条 (Cookie、ウェブビーコンの利用) |
資生堂ウェブサイトにおいて、以下に掲げる目的のために、一部のコンテンツでCookie(クッキー)を利用するものとします。資生堂ウェブサイトにおけるCookieの機能とは、お客さまが資生堂ウェブサイトをご覧になったという情報を、そのお客さまのコンピュータ内に記憶させておく機能のことであり、当該Cookieを通じて収集する情報には、メールアドレスや氏名等の「個人を特定できる情報」は一切含まれません。
なお、資生堂は、資生堂が広告配信業務を委託する会社に、当該委託先会社のウェブサイトを経由して、資生堂ウェブサイトのCookieを保存させ、参照させる場合があります。 お客さまが本サービスを適切に利用するためには、前項を承諾し、Cookieを受け付けることが条件となります。お客さまはブラウザでCookieを拒否するための設定を行うこともできますが、その場合、一部が適切に機能しなくなったり、使えなくなったりするコンテンツが含まれることを予め承諾するものとします。 資生堂ウェブサイトの一部のページにおいて、お客さまの本サービスの利用状況に関する統計を取るためにウェブビーコンという技術を使用するものとします。ウェブビーコンによってお客さまの個人情報が収集されることはありません。また、お客さまはCookieを拒否するための設定を行うことで、ウェブビーコンによる情報の取得を拒否することができます。 |
第20条 (リンク?広告) |
会員は、資生堂ウェブサイトに対して自由にリンクを貼ることができるものとします。ただし、以下の内容が含まれるウェブサイトからのリンクおよびカウンセリングを展開している資生堂ウェブサイト内の個別のページへのリンクを貼ることはできません。
会員が、資生堂ウェブサイトにリンクを貼る場合、原則として資生堂ウェブサイトトップページ(http://www.infokamu.com/)に設定するものとします。会員は、リンク先のページが予告無く変更されたり、無くなる可能性があることを予め承諾するものとします。 資生堂の都合によるページの移動や消去等によって発生したいかなる不利益に関しても、資生堂は一切責任を負わないものとします。 |
第21条 (準拠法および管轄裁判所) |
資生堂ウェブサイト等ならびに本規約の解釈および適用は、日本国法に準拠します。また、資生堂ウェブサイトに関わるすべての紛争については、他に別段の定めのない限り、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 |
第1条 (ポイントの制度) |
会員ご自身で入力またはポイントの利用にあたってワタシプラスサポートセンターにお伝えいただいた氏名、住所、電話番号等の会員情報が登録したものと一致しないときや本人確認ができない場合等、および本規約本文第12条「禁止事項」に違反した会員は、ポイントの利用はできません。 ポイントの有効期限の詳細はポイントの有効期限で、あるいはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。有効期限を過ぎると、ポイントは失効します。失効したポイントはいかなる場合も再付与されません。 ポイントを特典と交換した場合、当該特典の有効期間は、特典の種類、利用店舗等によって異なり、有効期間を過ぎた特典を利用することはできません。 保有するポイントの管理は会員本人が行うものとします。保有ポイントは「マイページ」で、またはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。 |
第2条 (ポイント付与) |
ポイントは、対象取引の完了後、資生堂が定める一定の期間を経た後に付与されます。当該期間内に、対象取引につき取消、返品等があったことを資生堂が確認した場合、または本規約本文第12条「禁止事項」もしくは本規約「ポイント?クーポンについて」第13条の各号のいずれかに該当すると資生堂が判断した場合、対象取引にポイントは付与されません。 対象取引についてポイントを付与するか否か、付与するポイント数、その他ポイントの付与に関する最終的な判断は、資生堂の判断により行われるものとし、会員はこれに従うものとします。 なお、ポイントの付与上限は、年間(1月1日から12月31日)20万ポイントとします。年間の付与合計が20万ポイントを超えると、ポイントは付与されません。 |
第3条 (ポイント有効期限) |
ポイントの有効期限は、それぞれ、ポイント付与日の翌々年の同月末日(2016年7月以降付与分)、ポイント付与日の翌々年3月末日(2016年6月末まで付与分)までとなります。詳細はマイページまたはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。 |
第4条 (ポイントの利用) |
会員は、資生堂が定める方法および換算率によって、自らが保有するポイントを、ポイント交換対象商品もしくは対象サービスの決済代金の全部、または一部の支払いに利用することができます。 対象商品もしくは対象サービスの詳細は、資生堂ウェブサイトまたはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。 資生堂は、前項に定めるポイント利用の対象となる商品およびサービスを選定し、条件を付すものとし、会員はこれに従うものとします。詳細は資生堂ウェブサイトまたはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。 会員は、保有するポイントを、資生堂所定の手続きにより特典と交換することができます。詳細は、資生堂ウェブサイトまたはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。 |
第5条 (ポイントの交換) |
|
第6条 (ポイントの照会) |
会員が獲得したポイント数、使用したポイント数およびポイント残高は、マイページまたはワタシプラスサポートセンターにお問い合わせください。 |
第7条 (クーポンの付与) |
会員についてクーポンを付与するか否か、付与するクーポン額、その他クーポンの付与に関する最終的な判断は、資生堂の判断により行われるものとし、会員はこれに従うものとします。 |
第8条 (クーポンの有効期限) |
クーポンの有効期限は、当該クーポンが付与される対象となった特典イベント内容により異なります。詳細はマイページまたはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。 |
第9条 (クーポンの利用) |
会員は、資生堂が定める方法によって、自らが保有するクーポンを、資生堂ウェブサイトにおけるポイント交換対象商品、もしくは対象サービスの決済代金の全部または一部の支払いに利用することができます。ただし、クーポン利用額を下回る商品代の支払には利用できません。 資生堂は、前項に定めるクーポン利用の対象となる商品およびサービスを選定し、条件を付すものとし、会員はこれに従うものとします。詳細は資生堂ウェブサイトまたはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。 |
第10条 (クーポンの交換) |
会員は、クーポンを現金やポイントと交換することはできません。 |
第11条 (クーポンの照会) |
会員が獲得したクーポン付与額、使用したクーポン利用額は、マイページまたはワタシプラスサポートセンターにご連絡のうえご確認ください。 |
第12条 (ポイント?クーポン?特典の譲渡?合算の禁止) |
会員は、保有するポイント、クーポンもしくは特典を第三者に譲渡、売買、貸与、担保供与または換金したり、第三者と共有したりすることはできません。 一人の会員が複数の会員登録をしている場合、会員はそれぞれの会員登録において保有するポイント?クーポンまたは特典を合算することはできません。 |
第13条 (ポイントの取消?凍結?交換の停止?失効) |
資生堂が会員にポイント、クーポンまたは特典を付与した後に、対象取引について返品、キャンセル、参加店との連携解除、その他資生堂がポイント、クーポンまたは特典の付与を取り消すことが適当と判断する事由があった場合、資生堂は、対象取引により付与されたポイント、クーポンまたは特典を取り消すことができます。 資生堂は会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員に事前に通知することなく、会員が保有するポイント、クーポンまたは特典の全部もしくは一部の取消?凍結またはポイントの特典への交換の停止の措置を講じることができるものとします。
会員が資生堂の定める期間を超えてポイント?クーポン?特典を利用しなかった場合、これらは自動的に消滅します。 資生堂は、取消または消滅したポイント?クーポン?特典について何らの補償も行わず、一切の責任を負いません。 |
第14条 (ポイント?クーポン?特典の変更?終了) |
|
第15条 (第三者による使用) |
ポイントの使用は、会員本人が行うものとし、当該会員以外の第三者が行うことはできません。 ポイントの使用に際して、利用された会員ID(メールアドレス)、パスワード、氏名、住所、電話番号等の会員情報が一致することを所定の方法により資生堂が確認した場合、会員本人による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員本人以外の第三者が利用している場合であっても、それにより生じた損害について資生堂は一切責任を負わないものとします。 |
第16条 (免責) |
資生堂は、本サービスの運営について、その時点での技術水準を前提に最善を尽くしますが、障害が生じないことを保証するものではありません。 通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断?遅滞?中止?データの消失、ポイント利用に関する障害、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当該サービスに関して会員に生じた損害について、資生堂は一切責任を負わないものとします。 |
改訂日2018年3月19日
ホーム > ワタシプラス会員規約