












私たちの普段の
何気ない生活の中に潜む「ストレス」。
心理的に緊張やストレスを感じる状況下で
特徴的なニオイ成分が含まれていた…!
資生堂の研究員や臭気鑑定士が長きにわたる体臭の研究を行う過程で緊張?ストレス状況下※で独特のニオイ「ストレス臭」が発生していることを確認。その存在に気づいてから3年、さらに実験を重ねた結果「ストレス臭」の成分を特定することに成功しました!
ストレスが加わることで、
特有の硫黄化合物系のニオイが
放出されることを確認するとともに、
その成分を突き止めました!
私たちは、体の中から皮膚を通して気体を放出しています。二酸化炭素など、ニオわないものから、自分や他人が気付くようなニオイのあるものまで様々なものがこの気体には含まれています。この気体は体調、加齢、食べ物によって変化することが知られています。今回、緊張、ストレスという心の状態も、ニオイに影響を与えることを科学的に証明しました。
採取したニオイの成分を特殊な分析機器でしらべた結果、ジメチルトリスルフィド(DMTS:dimethyl trisulfide)とアリルメルカプタン(AM:allyl mercaptan)という2つが「ストレス臭」の主要成分であることを見出しました。資生堂はこれらを「STチオジメタン」と命名。多くの人が面接や会議室など、ストレスのかかる状況下で経験したことのある、汗のニオイとは異なる”あのニオイ”の正体が初めて明らかにされたのです!
性別?年齢にかかわらず、
ストレスは生活のあらゆる場面に存在します。
普段の生活の中でストレスを
感じることがありますか?
90.9%の?が
ストレスを感じている
資?堂調査 2018年2?/
20-49歳男? n=4,270
普段どのような場所で
「ストレス」を感じますか?
職場や自宅のほか、
移動中にも
ストレスを
感じている
複数回答可/資生堂調査 2018年2月/20-49歳男女 n=1,500
普段、どのような人に対して
「ストレス」を感じますか?
身近な存在や
あらゆる人が
ストレスの対象に
複数回答可/資生堂調査 2018年2月/20-49歳男女 n=1,500
「ストレスによるニオイ」が気になりますか?
4割以上が
「気になる」と回答
資生堂調査 2018年2月 20-49歳男女 n=1,500
「ストレスによるニオイ」を
ケアしたいと
思いますか?
半数以上が
「ケアしたい」と回答
資生堂調査 2018年2月 20-49歳男女 n=1,500
ストレス臭を軽減するには、
何よりストレスそのものを
低減させることが重要です。
現代社会において
もはや避けられないとも言えるストレス。
自宅でできる簡単ケアや、
自分なりの気分転換の方法を見つけて
上手につきあっていきましょう。
3分でできる簡単ハンドマッサージで
気分をリフレッシュ。
忙しい合間に、
ホッと一息ストレスケアも試してみてね!
※ストレス臭を包み込んで嫌なニオイを目立たなくする
STハーモナージュ香料配合